こんにちは。
前の投稿でも触れましたが、我が家には5人の子どもがいます。
両家祖父母は健在ですが、同居しているわけではないので、父と母。そして5人の子どもたちでの7人家族となります。なぜこんなまどろっこしい説明を書いたのかというと、7人家族というワードで検索したときに、同居のパターンの7人家族を見たからです。私としては、なるほど、そっちか。と
7人家族。大所帯の仲間入りしてますか?大家族と呼んでも、大丈夫ですか?
7人揃うと、季節がら、暖房の設定温度を1、2℃下げることになり、家計のエコです。しかしながら、食べ物の出費、水道代、他の電気代など。結果エコになれません。
いつも揃っているわけではないこの人数。うちにとっても、Bの帰省、Aがちゃんと家に帰ってくる時のみのキセキです。
7人家族は大変?
車選びます。←常に7人で行動することがあれば。ですね。幸いと言っていいのか、うちは全くそういうことにならない年の差の子どもたちでした。食べる店も、少し考えます。空間の広さ。席数とかね。
そもそもうちも、全員で行動することがあまり無いので、大変を感じていない。のが実際です。
私の知り合いにも、2組、7人家族がいます。そして、もう2組見つけてしまいました。結構いるのですね。
年配の方に、家族構成を話したりすると、立派とほめていただくことも。
子どもたちがにぎやかで、楽しそうに過ごすのを横目に一杯やったりー。
7人そろうと、、、
先にも書きましたが暖かい。これは本当。人の熱であったかいので、当然かもしれません。距離感も自ずと近い!
常にうるさい。静という字が見当たりません。むしろ、これだけいて静かならば、体調の心配をしたほうがいいのかも。。
もう1人探す。これ、私やってしまう時アリです。何故か、逆に足りない、そろっていない気がして不安になります。あ、これで全員か。
名前の呼び間違い。もちろんあります。結果、続けて子ども全員の名前を呼ぶという珍事も。んもう、返事ぐらいして!
うちの場合は、兄弟の年がバラけてるので、一番末の子が成人したときに、もう、長男は、おっさんに片足突っ込んでる状態になるわけです。大人同士になった会話。楽しそうだな〜なんて、想像してしまうわけで。
スポーツとか、ゲームとか、したくなりがち。
でも、さすがにまだ全員一緒に楽しめるものはなかなか。
最近、双子たち。カルタを覚えだしたので、これなら一緒にできるかも。
基本、コミュニケーション上手になっていく。気がしています。いわゆる、当社比ってやつですが。常に誰かしらが近くにいるので。
あと、ちょっとしたことがイベントになる。
カルタ→カルタ大会
椅子が足りなくて立って食事→立食パーティー
お家で映画みる→鑑賞会
うーん。無理矢理。ですかね。
あ、そういえば、家族写真を双子たち初誕生のときに、撮ったりしたのですが。家族の配置がギチギチだった記憶があります。(この時は両家祖父母入ったので、本当にギチギチ😅)
基本は5人家族な現在。
現実は、うらはら。ですね。離れるときがきたら、子どもは然るように、離れていくのだと思います。
私もそのぐらいの年頃には、もう、早く家を出ようと常に考えていました。親がうざったく感じるようになるのは、当たり前ですよね?
自分で生活してみたい。そんな感情が、自然と湧いてくるように、親はあくまでも、サポート係ということです。
最後に、「7人家族って、どうよ?」をC子に聞いたところ。
「うん、いいと思うよー。」
と、軽い返事でした。
7人家族、楽しいみたいですよ。
コメント